ホビステ横浜火曜スタン 7/29 起源のハイドラ入りナヤミッドレンジ使用
2014年7月29日 MTG コメント (5)それは、最強の破壊神
それは、勇気の究極なる姿
我々が辿り着いた大いなる遺産
その名は、ジェネシック・ガオガイガー
…………
ではなくて、ジェネシスハイドラからPWをもってくる動きが強いと聞いたので
ナヤPWコントロールに投入することにしました。
まあPWコンよりミッドレンジのほうがしっくり来るかなあと思い、セレズニアの魔除けを抜いてポルクラノス、神秘家を入れて、PWの枚数も少し減らして構築しました。
メイン
エルフの神秘家3
森の女人像4
クルフィックスの狩猟者4
世界を喰らう者、ポルクラノス3
嵐の息吹のドラゴン3
起源のハイドラ3
テーロスの魂1
歓楽者ゼナゴス3
英雄の導師、アジャニ2
太陽の勇者、エルズぺス2
ミジウムの迫撃砲4
払拭の光3
踏み鳴らされる地4
寺院の庭4
聖なる鋳造所4
奔放の神殿3
豊潤の神殿4
凱旋の神殿2
山2
森2
サイドはいろいろ笑
テーロスの魂は絆魂を付与出来るのと、死んでからもエルズぺスのトークン達を支えてゲームを終わらせる力があるので1枚採用 重いので……
結果
R1 VS緑信心t赤
1.× 後手 テンポよく相手を除去していくが、相手にカロニアのハイドラが出ると状況が一転 相手を最後2点まで追いつめたが、小走り破滅エンジンと起源のハイドラ6がドムリで格闘させられて残りライフ4が消し飛んだ。
2.○ 序盤はポルクラノスにひるまぬ勇気つけて殴る アジャニに囮になってもらってカロニアのハイドラによって大きくなった起源のハイドラごとエルズぺスで一掃 そして勝ち
3.○ 相手の土地が2で止まる 円環の賢者2体と炎樹族の使者をミジウム超過で焼き払ってテーロスの魂で殴って勝ち
R2 VSナヤミッドレンジ(緑の信心から大きくマナを出す模様)
1.○ 先手 ゼナゴス維持してマナを出して、アジャニとともにモンスター並べて勝ち
2.× 相手のトップにエルズぺスが見えていることに焦り、パワー4以上の生物で攻撃 ついでに狩猟者を立たせなかったせいで戦導者のらせんをぶち込まれて負け ケアが足りなかった
3.○ ゼナゴス、エルズぺス、起源のハイドラ、不動のアジャニと展開して次ターンに奥義使っても生き残る状態にしたら相手が投了
R3 VS白黒コントロール
1.○ 先手 オブゼダートに苦戦し、ポルクラノスとドラゴン2体で押し込んでなんとか勝ち
ここにきてセレチャ抜いたの悔やまれる
2.○ 不動のアジャニと狩猟者で殴り続けてマウントを取る エルズぺスで兵士を展開し、アジャニ小マイナスで勝ち
さっそく遊んでみて3-0出来ました!
起源のハイドラの強さが身にしみて分かりました。狩猟者でトップが分かってると余計に使いやすい
自分を盾としながらのプレインズウォーカーの展開は反則的ですね
デッキの使い勝手としてはまずまず
枚数調整がとても難しく感じます。(欲張りすぎなのかもw)
WMCQは自分の慣れてるデッキを調整して持ち込むのが一番ですかね
2014Standard 170-103-5
コメント
ありがとうございます!
>ウルザさん
ハイドラからプレインズウォーカーの流れの強さは恐ろしいです。
>Alchemist of silverさん
ありがとうございます。
これからさらに調整したいと思います。
>まちゃきんぐさん
起源のハイドラがナヤでも使えることを教えて下さり
ありがとうございました!
出て来るパーマネントの強さなら多色化してる方が有利ですね