ホビステ横浜火曜スタン 6/10
2014年6月10日 MTG コメント (1)久しぶりにホビステの火曜スタンに出てまいりました。
使ったデッキはJACKで流行っている?(ピュクシス会の人たちが使っているだけかも)
ボロス○ナニ―とか呼ばれてるボロスウィニーデッキです。
結果
R1 VSボロスバーン
1.○ 後手 紅蓮術師とか哄笑者で殴られたけど、アクロスの十字軍からタイタンの力とか船団の出航で兵士トークンを5体ぐらいばらまいて忠節者とともに殴り勝ち
2.× ダブマリから反攻者2体並べられて負け
3.× 土地が山2枚で止まったところに引きこむ白マナを要求するカード 鋳造所引きこんだけど遅すぎた。
R2 VSボロスバーン
1.○ 後手 アナックスと船団の出航からトークンを出してタイタンの力で全体強化させて17点ほど削り、相手投了
2.○ サテュロスの火踊りに生物を焼き払われたが、唯一生き残った膨れコイルの奇魔にタイタンの力とボロスの魔除けを使って12点叩きつけて勝ち
R3 VSセレズニアアグロ
1.○ 後手 アクロスの十字軍から兵士を大量に展開して忠節者とともに殴る アクロスの重装歩兵が船団の出航によって9点ほど叩きだして勝ち
2.× 土地1キープしたら土地引かなかった 強打者でボコボコにされた。
3.× すんげえ良い手札だったが土地が鋳造所1枚のみ 山引けば速攻で勝てる見込みのあるハンドだったのでキープ 見事に土地を引けず、ひるまぬ勇気がついた強打者に殴られて負け
1-2の負け越しになった笑
ホビステの参加賞からチャレンジデッキ大群との戦いもらった。2個目になっちゃった笑
ボロオナの感想
デッキの特徴は非常に速いブン回りのパターンがあり、最初3ターンまででゲームの流れが決まること。
また、通常のウィニー戦術として横に展開する能力がありながら、1体が急に強くなり大きな打点を稼ぐこともできるという強さはあった。
このような予測が難しいとこもあってやはり1ゲーム目は勝ちやすいが、サイド後はゲーム展開を読まれてしまい対処されやすいのは致命的
今回はまじめに使うのが初めてということもあってサイドボードがへたくそだった。
khatさんとかはバーンに移行するらしいが…… 僕には向いてなさそうなのでやめる。
サイドボードをしっかり組めたのならマッチの勝率も向上しそうではある。
サイドボード候補たち
稲妻の一撃 生物どかせてプレイヤーにも投げられる
力による操縦 デカイの奪って勝てたらいいなぁ
岩へのつなぎ止め 辛い反攻者や強打者などのサイズ大きめの対処
アジャニの存在 除去耐性あげつつ打点アップ
etc……
2014Standard 126-79-4
コメント
そしてサイド後の勝率の低さも
バーンシフトは相手がサイドインしたであろう除去の無意味化が大きい
バーンを見せた後3ゲーム目のサイドに揺さぶりをかける効果もある
とは言え此方も有効な方を選ばなきゃいけないから悩ましくは有るけれど